続・納車。SK200
先日納車された油圧ショベル。
サクサクっとお知らせしましたが・・・
詳しくお話を聴くと、たくさんの特徴のある機械でした。
なかなか面白かったのでご紹介します。
その①
機械の腕の先端に特殊な配管が付けてあり、たくさんの使用目的に応じてアタッチメントが交換できるようになっています。
バークのかきあげをする時
根株等の大きな木くずを小割する時
枝葉等を掴んで木材破砕機に投入する時
などなど、当社には様々なアタッチメントが用意してあります。



作業や目的にあったアタッチメントを先端につけ変えて作業を行います。
アタッチメントの交換は10分でできるとのこと。当社は様々な作業があるので短時間で交換ができることは魅力的です
その②
機械後方の安全確認が簡単にでき、安全に作業を行えるように、後方確認用のカメラがついています

映像はカラーマルチディスプレイに表示され、運転席から見ることができます。
ハイテクですね

そして、運転席から見た風景はこんな感じ

木くず等が飛んで来てもガラスが割れないように、鉄格子の丈夫なガードがついています。
安全対策もばっちり
その③
低燃費、排ガス規制は最新の基準をクリアしているのはもちろんのことですが
本来このSK200には搭載されていないシステムが付いているんです
これは社長の要望でメーカーにお願いして付けてもらったそうで、当社では2台目とのこと・・・
iNDrというコベルコ建機さんが特許をとっている最新の設備なのですが、
これが素晴らしい!
ん???2台目???
・・・・
知らなかった・・・(^_^;)
もう一台は、現在熊本市にいます。
当社は今年1月より、熊本市災害廃棄物の処理業務に携わっています。
災害の際に発生した木くずを破砕処理をする仕事です。
この破砕した木くずを運ぶため、ダンプと運転手も熊本へ出向しています。
木材破砕機に木くずを投入する際の機械として、このSK200を導入しています。
大きなテントの中に木材が持ちこまれ、破砕作業を行っています。
このiNDrは防音・防じんの機能に優れています。
テントの中での作業ということで、機械音や粉じんがひどい場所での破砕作業ですが、この機能のおかげで、フィルターの目詰まりもなく、淡々と作業をこなせているようです。
社長カスタマイズの自慢の機械です(^O^)


機械のことには疎くて、どんな性能があるかとかあまり考えたことがなかったのですが、聞いてみるとおもしろいですね。
これからはもうちょっと興味をもって機械を見てみようと思いました(^O^)
当社にはたくさんの機械があるのでご紹介していこうと思います。
長々と最後までお読みいただきありがとうございました!(^^)!
サクサクっとお知らせしましたが・・・
詳しくお話を聴くと、たくさんの特徴のある機械でした。
なかなか面白かったのでご紹介します。
その①
機械の腕の先端に特殊な配管が付けてあり、たくさんの使用目的に応じてアタッチメントが交換できるようになっています。
バークのかきあげをする時
根株等の大きな木くずを小割する時
枝葉等を掴んで木材破砕機に投入する時
などなど、当社には様々なアタッチメントが用意してあります。



作業や目的にあったアタッチメントを先端につけ変えて作業を行います。
アタッチメントの交換は10分でできるとのこと。当社は様々な作業があるので短時間で交換ができることは魅力的です

その②
機械後方の安全確認が簡単にでき、安全に作業を行えるように、後方確認用のカメラがついています


映像はカラーマルチディスプレイに表示され、運転席から見ることができます。
ハイテクですね


そして、運転席から見た風景はこんな感じ


木くず等が飛んで来てもガラスが割れないように、鉄格子の丈夫なガードがついています。
安全対策もばっちり

その③
低燃費、排ガス規制は最新の基準をクリアしているのはもちろんのことですが
本来このSK200には搭載されていないシステムが付いているんです

これは社長の要望でメーカーにお願いして付けてもらったそうで、当社では2台目とのこと・・・
iNDrというコベルコ建機さんが特許をとっている最新の設備なのですが、
これが素晴らしい!
ん???2台目???
・・・・
知らなかった・・・(^_^;)
もう一台は、現在熊本市にいます。
当社は今年1月より、熊本市災害廃棄物の処理業務に携わっています。
災害の際に発生した木くずを破砕処理をする仕事です。
この破砕した木くずを運ぶため、ダンプと運転手も熊本へ出向しています。
木材破砕機に木くずを投入する際の機械として、このSK200を導入しています。
大きなテントの中に木材が持ちこまれ、破砕作業を行っています。
このiNDrは防音・防じんの機能に優れています。
テントの中での作業ということで、機械音や粉じんがひどい場所での破砕作業ですが、この機能のおかげで、フィルターの目詰まりもなく、淡々と作業をこなせているようです。
社長カスタマイズの自慢の機械です(^O^)


機械のことには疎くて、どんな性能があるかとかあまり考えたことがなかったのですが、聞いてみるとおもしろいですね。
これからはもうちょっと興味をもって機械を見てみようと思いました(^O^)
当社にはたくさんの機械があるのでご紹介していこうと思います。
長々と最後までお読みいただきありがとうございました!(^^)!